Katsu Kikuchi
Tō Kashō Exhibition
June 19th (Saturday) — June 27th (Sunday), 2021
The Kunisaki Peninsula, where Katsu calls home, is a mysterious place.
Ancient worship sites and even older volcanic peaks cover the landscape as if conjured up by a magnetic force. Katsu’s day begins at dawn with sutra chanting at an uninhabited mountain temple.
And even while letting his children play in the rice paddies, it seems he is trying to silently convey a message of protection from the gods and buddhas that reside there.
He digs clay from the land, pulls the potter’s wheel, and fires the clay with wood.
I think all of this is Katsu’s own way of praying.
From Katsu:
I’ve lived on the Kunisaki Peninsula for fourteen years.
On footpaths everywhere there are countless five-ring pagodas.
Even if you don't know all their histories, you naturally want to fold your hands in prayer to them.
菊池克 『陶迦葉展』
2021年6月19日(土)-6月27日(日)
克さんの住む国東半島は不思議の地。
いにしえからの信仰や火山の長い歴史がそこここに磁界のように立ち現れる。
克さんの一日は、明け方に無住の山寺でお経を唱えることから始まる。
ひがな田んぼで子供たちを遊ばせる間も神仏に護られていることを無言で伝えようとしているのだろう。
その地で土を掘り、轆轤を引き、薪でその土を焼く。
全て、克さんなりの祈りなのだと思う。
国東半島に住み14年。
散歩をする道中のそこかしこに無数の五輪塔があり、由緒が分からずとも自然と手を合わせたくなります。
道具の中にそのデザインを取り込み、日々の暮らしの中で今あることの有難さをふと想う装置になればと思いました。
菊池克